山へ、シバ刈りに

こんにちは!EarthVillage高知のやっちゃんです

さて、突然ですが、桃太郎のお話で有名な

お爺さんは山へシバ刈りに、

お婆さんは川へ、洗濯に、

の「シバ刈り」という言葉、なぜ芝刈りするの??しかも山で!?

と思っていませんでした?

実はこのシバは、芝ではなく、柴なのです!

柴とは、小さな雑木や枝の総称で、かまどなどの燃料に使われいたそうです

高知でもまさに、柴刈りの毎日です

(言い過ぎました、週末くらいですが…)

こんな感じで小枝は、山に行けばいくらでも落ちています

いくらでも落ちているので、拾い放題♪

柴といわれるこの小枝たちは、乾燥しているので

手でパキパキ折れるし、火がつけやすいのでとっても便利です

が、しかし!

小枝はすぐに燃えてしまうので、消費量も半端ないっ

今、私が住んでいる家は、暖も調理も薪ストーブなので、

燃料の確保は、生活の最重要事項ですw

主力になるのは、やはり柴ではなく薪!

長く火を保つなら、やっぱり薪が1番です!

山から切り出していた丸太をせっせとカットして薪作り

薪割りするほどの大木はないので、ストーブに入る長さになれば良し!

いやー、最初はギコギコしてたんですよ

とはいえ、毎日使う薪ストーブ

寒波が凄すぎて、1日中使ったりするとあっという間に薪がなくなる…

手動で切るのは限界だぁぁあ

というわけで、

買っちゃいました、丸ノコ!

文明の力を手に入れました

なぜ丸ノコなの!?丸太切るならチェーンソウでしょ?

って思いますよねー、私も切ってて思いました!これ、違うんでない?と…

これには訳がありまして、

こうして丸太を切る前に、解体現場からもらってきた廃材が大量にあったのです

で、その中には合板も結構あって、ナタでパッカーンと割れなくて、

板をカットするなら丸ノコだ!となった訳です

廃材がなくなった今となっては、カットできる厚さに限界がある丸ノコに

なかなか苦労しましたが、やってるうちに丸太をぐるりと回しながらカットする

という技を身につけたので、直径10㎝ほどの丸太はカットできるようになりました!

(人間、やればできるものですねw)

そんなこんなで、

すぐに柴kりに行ける環境ではありますが、

冬に備えて、夏から準備をしておくべきだ、と学んだEarthVillage1年目の冬でしたw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です